|
第20号 2010年 2月17日 平野武文税理士事務所 発行 http://www.office-hirano.com/ |
|
今月の目次 ・はじめに ・よみとく ・・・平成21年分確定申告の受付が始まります ・七色めがね ・・・捨てる技術 ・テリマカシ ・・・突然死でもっとも多い心筋梗塞 ・あとがき |
はじめに バンクーバーオリンピックが開幕しました。 冬期オリンピックで一番記憶に残っている演技が、長野オリンピックの男子スキージャンプ団体です。原田パパの飛翔には思わず感激の涙が出たものです。今回も日本人選手の活躍を願わずにはおられません。 さて、オリンピックの開幕とほぼ同じくして所得税の確定申告も始まりました。今回の「よみとく」でも取り上げています。今一度のご確認願います。 |
|
平成21年分確定申告の受付が始まります
所得税法では毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得について、翌年2月16日から3月15日までの間に確定申告を行い、所得税を納付することになっています。 |
|||||||||||||||||||||||||||
1.確定申告をしなければならない人
******* 注 意 項 目 *******
(確定申告をする場合必ず必要になりますので忘れないよう御願い致します。)○社会保険料控除:国民健康保険料納付済み証か領収書
※証明書を紛失された場合は再発行が必要となります。○小規模企業共済等掛金控除:小規模企業共済掛金の支払い証明書 ○生命保険料控除:生命保険控除証明書 ○地震保険料控除:地震保険・長期損害保険料控除証明書 ○医療費控除:医療費領収書(治療費のみ対象。予防は対象外) ○寄付金控除:寄付金証明書 ○住宅取得控除:住民票・年末借入残高証明書・登記簿謄本・売買契約書 ○その他:給与所得者の場合は源泉徴収票 2.確定申告をすれば税金が戻る人(申告の義務はありません。)
3.期間内に確定申告をしなかった場合の罰則 期限後申告は、なるべく早めに行う方が有利です。申告をしなかったために税務署から指摘を受け、期限後申告をしたり、所得金額の決定を受けたりすると、申告等によって納める税金のほかに無申告加算税が課されます。 平成18年分以降の各年分の無申告加算税は、原則として、納付すべき税額に対して、 納付税額が50万円までは15%、 納付税額が50万円を超える部分は20% の割合となります。 平成17年分以前の各年分については一律15%となります。なお、税務署の指摘を受ける前に自主的に申告をした場合には、この無申告加算税が5%に軽減されます。 |
ご質問、お問合せはコチラから |
捨てる技術 「ちゃんと部屋を片付けなさい!」 そういう母が常に身の回りをきれいにしているかと言えばそうでもない。 母も私も、すぐに必要となる物は探さなくてもいいように手元に置いているし、衣服などもTPOに応じて使用できるようにきちんと揃えておきたいとの考えは持っているのだ。 ではなぜ、こんなにも片付かないのか。あるいは片付いて見えないのか。 最近、こうした思いにとても響く本を発見した。 2.なければないで暮らしてはいけるが、でも持っていたい物 3.持ってはいるが、使ってはいない物 4.持ちすぎていて負担となっている物 なるほどそのとおりだと思う。目からうろこである。けれども、実際問題として、私たちは、身の回りにあるものについてどれほどこのような順番付をすることができるだろうか。 これまでの生活で役に立ってくれたし、今後も役立ってくれると思われる物は味方の駒、逆に役に立ってくれたものでもこれからは必要度が低いと思われるものは、知らないうちに快適生活を邪魔する敵の駒と考えると、割り切りやすいのかもしれない。 とはいえ、これまでずっと手元においていたものを、もう必要ないからといってそう簡単には捨てられない。・・・・という考えがいけないのかもしれない。 ・・・物をため込むのはこんな人・・・●もったいないと思う人 ●何かに使えると思う人 ●思い切りのつかない人 ●何でもほしいと思う人 とある。
大いに心当たりがあるので耳が痛い限りだ。 ●週に一度は無駄な買い物を見直す ●買い物に行く頻度を見直す しかし、物を買うことは、日常の生活に違った感覚を取り込んで変化をつけるために、悪いことではないとも言っている。 誰でも、なによりも安らげる、自分だけの空間はほしいはずである。 それにはやはり、捨てるという思い切りが不可欠のようだ。一度捨ててしまえば、覆水盆に帰らずであるから、自分なりの基準をしっかり作っておかねばならない。そのためには、常日頃から、使用頻度や精神的な効果などの軽重、あるいは好みの変化などを意識していなければならない。何気なく物に接していてはできない。大げさでなく人生のあり方に通じるようにも思えてくる。 N・K
|
||
突然死でもっとも多い心筋梗塞 ○ 冠動脈 ○ もし、その冠動脈の内部が何らかの原因で段々狭くなると、どうなるか・・・。 ○ “突然死”を予知することはなかなか難しいことですが、心筋梗塞の場合には、その多くに、前兆となる「胸の痛み」や「胸の重苦しいさ」などの症状を自覚しています。 ○ 心筋梗塞の危険因子は、一般的に喫煙、肥満、高血圧、高脂血症などと言われていますが、さらに近年になって「タイプA型」「タイプB型」「タイプC型」という性格・行動傾向の分類にも注目が集まっています。 血液型とは何の関係もありませんが、 また「タイプC型」とは、自己犠牲的で、譲歩的、周囲に気を使い、我慢強く、否定的な感情をあまり表現しない、几帳面であるといった特徴を持っています。 ○ どれに当てはまりますか? このように、近年の研究により、性格的傾向が身体疾患と関連があると分かってきていますが、性格、行動の修正がどのくらい心筋梗塞の予防に効果があるかは今後の研究成果を待たなければならないようです。 K・N |
||
終わりに 最後まで、お読みいただきありがとうございます。今年第1号のメールマガジンはいかがだったでしょうか?本年も皆様にご愛読いただけるものを配信できるように、日々成長していく所存ですので、皆様、お力添えの程よろしくお願い申し上げます。 ご意見、ご感想、ご要望ございましたら、どんなことでも構いません。ぜひお聞かせ下さい。 (こちらからどうぞ⇒ melmaga@office-hirano.com)
また、当所のホームページにはメールマガジンのバックナンバーを全て掲載している他、経営支援サイトなどもございますので、是非ご覧下さい。
(こちらからどうぞ⇒ http://www.office-hirano.com/)
|
⇒ひらの税理士事務所TOPページへ ⇒親から子へのメッセージ ⇒バックナンバー一覧 ⇒ご意見・ご感想 ⇒登録情報変更 ⇒購読解除・退会 ⇒知人へ紹介する |